鉄道・交通・旅行等に関して有益な情報を発信 当サイトには成果報酬型広告/プロモーションが含まれています

標高の高さに関する日本一まとめ (日本一標高の高い○○一覧)

2024/02/28
 
この記事を書いている人 - WRITER -
yu199/交通・都市チャンネルのブログです。鉄道を中心に交通・都市に関して様々な事を扱う雑記ブログ。

 

この記事では、標高の高さに関する様々な日本一を紹介します。

※情報は全て2023年10月時点のものです。



 

 

富士山

日本で最も標高の高い山は富士山です。標高は3776m。日本人なら誰もが知っている山。静岡県と山梨県の県境にあります。

 

湖 (人造湖を除く)

 

湯ノ湖

日本で最も標高の高い湖は、栃木県日光市の湯ノ湖になります。標高は1478m。面積4km²以上に限定すると、同市の中禅寺湖(標高1269m)が日本一となります。両湖の周辺一帯は、奥日光と呼ばれる一大観光地として有名です。

中禅寺湖

 

鬼怒沼

日本で最も標高の高い沼は、栃木県日光市の鬼怒沼になります。標高は約2020m。名前のない小さな沼については、今回は考慮に入れていません。

 

 


日本で最も標高の高い峠は、三伏峠です。標高は2580m。静岡県静岡市と長野県大鹿村の境界にあり、日本三大峠のうちの一つとして知られています。

なお、マイカーで通行可能な峠としては、山梨県山梨市と長野県川上村の境界にある大弛峠が日本一の標高(2360m)になります。

大弛峠 夢の庭園

大弛峠のすぐ傍にある夢の庭園は、初心者でも行きやすい絶景スポットとして有名です。

大弛峠周辺の宿で使えるクーポンこちら

 

鉄道駅

 

普通鉄道

野辺山駅

日本で最も標高の高い普通鉄道の駅は、JR小海線の野辺山駅(長野県南牧村)です。標高は1345.67m。



ちなみに、私鉄で最も標高の高い駅はしなの鉄道線の信濃追分駅(957m)、地下鉄で最も標高の高い駅は神戸市営地下鉄北神線の谷上駅(244m)になります。

信濃追分駅

谷上駅

新幹線

軽井沢駅

日本で最も標高の高い新幹線の駅は、JR北陸新幹線の軽井沢駅(長野県軽井沢町)になります。標高は940m。

モノレール

みどり中央駅

日本で最も標高の高いモノレールの駅は、スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線のみどり中央駅(広島県広島市)になります。標高は約216m。

2024年4月末に廃止予定となっているため、それ以降は沖縄都市モノレールの首里駅や多摩都市モノレールの中央大学・明星大学駅、大阪モノレールの彩都西駅などが最高標高の候補駅として考えられますが、いずれも標高120m付近で僅差となっているため、正直一般人には判断が難しいところです。正確な測量を行わないと、どこが1位なのかはわからないと思います。

★関連記事: 【随時更新】廃線が決まった路線と廃線になりそうな路線まとめ (鉄道)

ロープウェイ

千畳敷駅

日本で最も標高の高いロープウェイの駅は、駒ケ岳ロープウェイの千畳敷駅(長野県駒ケ根市)です。標高は約2640m。日本の駅の中で最も標高の高い場所にあります。

千畳敷駅周辺の宿で使えるクーポンこちら

ケーブルカー

 

日本で最も標高の高いケーブルカーの駅は、黒部ケーブルカーの黒部平駅(富山県立山町)です。標高は1828m。立山黒部アルペンルートの途中、黒部ダムの近くにあります。

黒部平駅周辺の宿情報こちら

トロリーバス

室堂駅

日本で最も標高の高いトロリーバスの駅は、無軌条電車線の室堂駅(富山県立山町)です。標高は2450m。日本で唯一のトロリーバスですが、2024年12月1日で廃止になることが決まっています(廃止後はEVバスへ移行)。

室堂駅周辺の宿情報こちら

 

バス停

 

 

日本で最も標高の高いバス停は、アルピコ交通乗鞍岳線の「標高2716m」(岐阜県高山市)です。標高値がそのままバス停の名前になっています。

 

空港

 


日本で最も標高の高い空港は、松本空港(長野県松本市/塩尻市)です。標高は658m。

 

コンビニ

 


日本で最も標高の高いコンビニは、ローソンビーナスライン白樺湖店(長野県立科町)です。標高は1420m。

 

学校

 

小学校

 

日本で最も標高の高い小学校は、長野県南牧村にある南牧南小学校です。標高は約1330m。学校としても日本一の記録になります。

中学校




日本で最も標高の高い中学校は、栃木県日光市にある中宮祠小中学校です。標高は約1310m。中学校単体としては、群馬県草津町にある草津中学校(約1210m)が日本一となります。私立では、群馬県中之条町にある白根開善学校中等部(1138m)が日本一。

高校

 

日本で最も標高の高い高校は、群馬県中之条町にある白根開善学校高等部です。標高は1138m。公立では、長野県富士見町にある富士見高校(967m)が日本一。

大学


 

日本で最も標高の高い大学は、山梨県富士河口湖町にある健康科学大学富士山キャンパスです。標高は1035m。

 

市町村役場

 

市役所


日本で最も標高の高い市役所は、茅野市役所(長野県)です。標高は801m。

町役場


日本で最も標高の高い町役場は、草津町役場(群馬県)です。標高は1181m。

村役場

 

日本で最も標高の高い村役場は、川上村役場(長野県)です。標高は1185m。全国の市町村役場の中で、最も高い場所にあります。

 

都道府県庁

 

 

日本で最も標高の高い都道府県庁は長野県庁です。標高は371m。

 

道路

 

一般国道

国道292号

日本で最も標高の高い国道は、国道292号線の渋峠です。標高は2172m。群馬県中之条町と長野県山ノ内町との県境付近にあります。周辺の志賀高原を含めて、スキー場で有名な場所です。

国道292号渋峠周辺の宿で使えるクーポンこちら

高速道路

松ノ木峠PA

日本で最も標高の高い高速道路は、東海北陸自動車道の松ノ木峠PA(岐阜県高山市)付近です。標高は約1085m。周辺には、世界遺産に登録されている白川郷や飛騨荘川の里など、様々な名所旧跡があります。

松ノ木峠PA(岐阜県高山市)周辺の宿で使えるクーポンこちら

 

サービスエリア/パーキングエリア (SA/PA)

 

松ノ木峠PA

日本で最も標高の高いSA/PAは、東海北陸自動車道松ノ木峠PA(岐阜県高山市)になります。標高は約1085m。周辺には、世界遺産に登録されている白川郷や飛騨荘川の里など、様々な名所旧跡があります。

松ノ木峠PA(岐阜県高山市)周辺の宿で使えるクーポンこちら

道の駅

 

道の駅美ヶ原高原

日本で最も標高の高い道の駅は、「道の駅美ヶ原高原」(長野県上田市)になります。標高は約2000m。美ヶ原は、気軽に行ける日本百名山としても有名です。

美ヶ原周辺の宿で使えるクーポンこちら

 

トンネル

 

 

日本で最も標高の高いトンネルは、栃木県日光市と群馬県片品村を結ぶ金精トンネルです。標高は1843m。周辺には、菅沼、丸沼、戦場ヶ原、中禅寺湖、奥日光湯元温泉など、様々な観光地があります。

金精トンネル(奥日光)周辺の宿で使えるクーポンこちら

 

灯台

 

 

日本で最も標高の高い灯台は、兵庫県香美町にある余部埼灯台です。標高は灯火までで284m。塔頂まで含めた場合は、北海道島牧村にある茂津多岬灯台(290m)が日本一になります。

余部埼灯台周辺の宿で使えるクーポンこちら

 

ダム

 

南相木ダム

日本で最も標高の高いダムは、長野県南相木村にある南相木ダムになります。標高は1532m。

 

温泉

 

みくりが池温泉

日本で最も標高の高い温泉は、富山県立山町にある「みくりが池温泉」になります。標高2410m。立山黒部アルペンルートの中心、室堂平にあり、立山連峰や黒部ダムへのアクセスも抜群です。

みくりが池温泉の宿泊予約は、以下からできます。

楽天トラベル みくりが池温泉の宿泊プラン

JTB みくりが池温泉の宿泊プラン

るるぶトラベル みくりが池温泉

 

郵便局

 

 

日本で最も標高の高い郵便局は、静岡県富士宮市にある富士山山頂郵便局になります。標高は約3720m。

 

ホテル

 

ホテル千畳敷

日本で最も標高の高いホテルは、長野県駒ケ根市にあるホテル千畳敷になります。標高は約2640m。駒ケ岳ロープウェイの千畳敷駅に隣接しています。

ホテル千畳敷の情報はこちら

 

遊園地

 

 

日本で最も標高の高い遊園地は、長野県立科町にある池の平ファミリーランドです。標高は約1420m。池の平ホテルに隣接しています。

周辺には白樺湖の他、車山高原、八島ヶ原湿原、女神湖、北八ヶ岳など、様々な観光地があります。

 

水族館

 

日本で最も標高の高い水族館は、長野県茅野市にある蓼科アミューズメント水族館です。標高は1750m。



美術館

 

 
 

日本で最も標高の高い美術館は、長野県上田市にある美ヶ原高原美術館です。標高は約2000m。美ヶ原は、気軽に行ける日本百名山としても有名です。

美ヶ原周辺の宿で使えるクーポンこちら

 

まとめ

 

今回紹介した地点・施設を都道府県別に集計すると、以下の通りになります。

  • 長野県: 19か所
  • 群馬県: 6か所
  • 栃木県: 5か所
  • 静岡県: 3か所
  • 山梨県: 3か所
  • 岐阜県: 3か所
  • 富山県: 3か所
  • 北海道: 1か所
  • 兵庫県: 1か所
  • 広島県: 1か所

やはり標高に関する記録となると、長野県がダントツで強いです。




この記事を書いている人 - WRITER -
yu199/交通・都市チャンネルのブログです。鉄道を中心に交通・都市に関して様々な事を扱う雑記ブログ。

Copyright© yu199の交通都市雑記帳 , 2023 All Rights Reserved.