【随時更新】鉄道ラストラン・引退情報まとめ (関東大手私鉄・地下鉄編)

こんにちは、yu199/交通・都市チャンネルの管理人です。
今回は、関東大手私鉄および地下鉄各線の車両のうちラストランや引退が(かなり)近いものをまとめてみました。
※情報は随時更新していきますが、最新のものでない場合があります。ご了承ください。
目次
小田急8000形
具体的な引退時期はまだ決まっていないものの、2022年の秋ごろからチラホラ廃車が発生し始めており、注意が必要です。22年に引退した1000形未更新車の次は、この形式が置き換えられる可能性があります。23年5月時点ではまだ多くの編成が健在ですので、早めの撮影をオススメします。
小田急ロマンスカーVSE (50000形)
2022年3月11日をもって、定期運用からは退きました。22年3月12日以降も臨時列車としては営業運転を続けていますが、23年秋ごろまでには完全に引退するものと思われます。
東急8500系
新型の2020系による置き換えが進んでいます。2023年1月25日に最後まで残っていた8637Fが恩田へ廃車回送されたため、東急8500系はこの日をもって48年の歴史に幕を閉じました。
なお、2022年5月下旬に8631Fが引退したことで東急線内から扇風機搭載車両及び自動放送・ドアチャイム・車内案内表示機非搭載車両が消滅した他、メトロ線内を走行する扇風機搭載車両についても消滅したことになります。(7000系が既に引退しているため)
また、8631Fの引退に伴い東急線の最古参編成は9000系9001Fとなりました。
★田園都市線オススメの撮影地
【撮影地】田園都市線沿線のオススメ撮影スポット (紫陽花とのコラボ) を紹介
東急大井町線9000系・9020系
2023年度より、当形式を置き換えるための新型車両が製造される予定となっています。9000系については東横線から転属して既に10年以上が経過していますので、時期としてはそろそろということなのかもしれません。
京成3600形・3400形
2023年5月中旬時点で3600形は残り2本(3668F&3688F)、3400形は残り1本(3448F)となっています。2023年度中に3100形が1編成導入される予定とのことですので、3400形については遅くても年度内には引退する可能性が高そうです。
※2023年4月追記
3688FにSRアンテナが設置されました。これにより、この編成はしばらく延命する可能性が高そうです。
西武10000系
池袋線・秩父線系統からは既に撤退しています。新宿線からの撤退も時間の問題でしょう。
西武新101系
具体的な引退時期などはまだ決まっていないものの、車齢を考えるとそう遠くないうちに引退しそうです。早めに撮っておいた方が良いでしょう。
2020年10月に多摩湖線で9000系が運転を開始し、置き換えが進んでいます。2023年5月現在、残り7本です。
※22年3月上旬に259Fが廃車回送されたことで、所沢工場製は263Fのみとなっています。
西武旧2000系
2023年5月中旬時点では、8両編成は全て引退、6両編成・2両編成は残り4本(6両編成1本・2両編成3本)となっています。
2022年6月に2413F、8月に2033F、10月に2027F、12月に2405F、2023年3月に2403Fが廃車となりました。2413F&2027Fの廃車に伴い、3色LED車については全滅となっています。また、2403Fの廃車に伴い旧2000系の幕車は完全消滅となりました。
東武8000系 (特に野田線)
関東屈指のご長寿車両として知られる東武8000系ですが、徐々に数を減らしてきています。野田線に関しては24年度より5両編成の新型車両が投入されていくとのことですので、8000系はその辺りで引退となる可能性が高そうです。2023年4月時点では野田線に6連が16編成在籍しています。
東京メトロ8000系
2021年8月9日に8107Fが廃車となり、いよいよ18000系による置き換えが始まりました。2025年度までには全て引退となる見込みです。
23年5月時点では、残り8本となっています。(23年1月末に8102Fが廃車回送)
※2022年6月10日に8117Fが廃車回送されたことで、3色LED車は完全消滅となりました。
★関連記事
【撮影地】田園都市線沿線のオススメ撮影スポット (紫陽花とのコラボ) を紹介
東京メトロ02系
新型の2000系による置き換えが進んでおり、2023年5月中旬時点では6連が残り13本となっています。撮影地が限られてくるので、撮るなら混雑する前に行くのが良いでしょう。22年8月下旬には02-117Fが運用を離脱し、B修繕車初の廃車が発生しました。
なお、支線向けの80番台については、22年8月27日のダイヤ改正をもって全て引退となりました。(丸ノ内線全区間の列車が6両編成に統一されたため)
横浜市交通局3000A形
横浜市営地下鉄ブルーラインを走る3000A形は、新型の4000形により2024年頃までに全て置き換えられる見込みです。地下鉄のため撮影地が限られますから、早めに撮っておいた方が良いでしょう。2023年4月時点では、残り4本となっています。
関連記事
★首都圏JR東日本で引退しそうな車両
【随時更新】鉄道ラストラン・引退情報まとめ (首都圏JR東日本編)